健康器具による足・腰の屈曲運動方法2014/09/21 16:37



【書名】 健康器具による足・腰の屈曲運動方法
【ISBN】 978-4-938480-87-5
【出版年月日】 2014/09/12
【版型】B5判
【頁数】48頁
【定価】(本体1,500円+税)
【著者】根間一哲

はしがき
 この健康器具の構成は、テコの原理と、バネの引張力の作用が、足、腰、背中等
の屈曲運動をサポートし、これにより、筋力強化を向上させる。このサポートの運
動方法を効果的に行う為に、足・腰の左右、上下、ひねり、前後移動等の屈曲運動
の使用方法をキャラクターによりイラスト解説で表現したものである。

Preface
As for the composition of these health appliances, the action of the principle of
a lever and the tensile force of a spring supports curvature movements, such as a
leg, the waist, and the back, and, thereby, raises muscular power strengthening.
In order to perform the exercise method of this support effectively, the directions
for the curvature movement of the right and left of a leg and the waist, the upper
and lower sides, and a twist are expressed.

目 次
1、健康器具による足・腰の屈曲運動方法 解説(イラスト解説)
⑴ 足の左右屈曲運動
⑵ 足の上下屈曲運動
⑶ 腰の左右ひねり運動
⑷ 足・腰の上下屈曲運動
⑸ 足・腰の前後移動運動
⑹ 足・腰の前後移動屈曲運動
⑺ 足・腰の移動ひねり運動
2、英語解説
3、中国語解説
4、公報解説
5、Patent journal English



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sanaka.asablo.jp/blog/2014/09/21/7440032/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カテゴリ一覧

<< 2014/09 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

このブログについて

今の世の中、右を向いても、左を向いても、情報が混乱し、蔓延していますが、確認できる
確かな情報を発信して参る所存です。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS